デイサービスについて

「春のひだまり」デイサービスセンター

ひだまりイメージ写真

「春のひだまり」デイサービスセンターでは、
認知症高齢者の方が不安感を感じることなく、
笑顔で安心して「今日という1日」を暮らせることを
目指しています。

ひだまりの特徴

1.ご飯がおいしい

買い物はいつもその日にスーパーに行きます。少人数なので、毎日柔軟に献立を変えることができ、
時々みんなで外食に出かけることもあります。
陶器の茶碗やお皿でお食事を楽しみます。

2.医療・在宅ケア・認知症ケアの専門家が連携

まえだ診療所の敷地内にあるため、体調不調の時はすぐに受診できます。また、認知症高齢者が安心して在宅生活を送るためには、病気に対するアプローチと生活に対するアプローチの両方が不可欠と考えており、一人一人が安心して日常を過ごせるよう協力しております。

3.集団カリキュラムではなく、個人個人に合わせた過ごし方

「その人の今日1日」を過ごしてもらうため、一人一人が「自分のしたいこと」をして過ごしてもらいます。スタッフはそれをサポートいたします。本人のペースや希望を何よりも大切にいたします。

4.できることは自分でやる

自分で出来ること、やりたいことを「危ないから」と、引き止めるのではなく、安全にできるようにサポートしてやってもらっています。「自分で出来る。したい」という気持ちや自信、能力を大事にしています。

一日のながれ

春のひだまりの一日は以下のように進んでいきます。

09:00
ご自宅へお迎えにいきます。健康チェックをして1日の始まりです。
12:00
手を洗って昼食、食後は歯磨きうがいの口腔ケア。
15:45
おやつを食べながら談笑。
16:45
退所、大体30分ほどで全員自宅へ送ります。

ひだまりの特徴写真

スタッフ紹介

福田 和哉

管理者、兼務(生活相談員、介護職員、機能訓練指導員)
- 認知症ケア専門士/介護支援専門員(ケアマネージャー)


福田 智美

介護職員、兼務(生活相談員、機能訓練指導員、調理員)
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)/介護福祉士


國本紗希

介護職員、兼務(機能訓練指導員 調理員)
- 看護師


わたしたちの想い

「1日1日を喜びを感じながら過ごしてもらうには、どうサポートしたら良いか」一人ひとりその答えは違うと考えております。「春のひだまりのようなポカポカと暖かい幸せな気持ちで、日々を楽しく過ごしてもらいたい」それが私たちの願いです。

お問い合わせ

お問い合わせは086-282-5090、担当:福田までお電話ください。